1日1食(たまに0食)、気まぐれ断食男のブログ

日々食事は1日1食で、たまに0食という変わり者のブログです。思ったことを日々気まぐれに書いていきます。

普段と変わらぬ正月、でも昔は正月といえば

 

明けましておめでとうございます。

 

お正月はいかがお過ごしでしょうか。

 

僕はといえば、

普段となんら変わらない日々を

過ごしております。

 

 

普段と違うといえば元旦に兄が実家に来て、

久しぶりに家族で食事をしたくらいかな。

 

 

昔は元旦には毎年同じパターンがあって、

まず朝食には母がお雑煮を作ってくれる。

 

そしてその時に父が食べる前に

 

「明けましておめでとう、

本年もよろしくお願いします」

 

と、軽く年頭のあいさつをして、

みんなでお雑煮や

黒豆や松前漬けなどを食べる。

 

僕が子供の時には

この時にお年玉も父から渡される。

 

だから朝のこの時間が楽しみだった。

 

 

それが終わると

近所の氏神神社にお参りに行き、

おみくじをひいて、昨年の破魔矢を返して、

新しい破魔矢を買う。

 

ちなみに昨年の破魔矢などを

燃やしている場所から漂う

煙と匂いがまた

『正月』という気分を増大させてくれた。

 

 

そしてそれが終わって一旦家に戻り、

この時に自宅の郵便受けに届いている

年賀状を取り出し、

ひと休みしてから車で墓参りに向かう。

 

うちは毎年元旦に墓参りに行くのが

昔からの定番だった。

 

そして墓参りから帰ってくると、

そろそろお昼の時間になる。

 

このお昼の時間に

母の妹である叔母の家族が我が家に来る。

 

その叔母の家族と、うちの家族で

新年会をやるのだ。

 

母が料理を用意してみんなで新年会。

 

料理といっても鍋が多かったかな。

 

たいていはしゃぶしゃぶが毎年恒例だった。

 

それに加えて伊達巻だとか蒲鉾だとかが

テーブルに並ぶ感じで、

これらを食べながら大人達は酒を飲み、

昼から夕方まで宴会が続く。

 

宴会が終わってからも、

みんなテレビを観たり

眠くなってひと眠りしたりと、

まったり過ごして、さらに夜にまた

軽く食べながら酒を飲んだりして、

結局叔母の家族も21時頃までうちにいた。

 

 

これが昔の我が家の元旦の定番だったが、

いつからか、もう新年会はやらなくなって、

家族だけで食事をする

(やはりしゃぶしゃぶ)

というパターンが続いていた。

 

もう今ではしゃぶしゃぶもやらないけどね。

 

ここ数年はもう元旦でも

いつもと変わらない感じで過ごすことが多い。

 

感覚も普段通りだけど、

唯一普段と違う感覚がするのは

テレビ番組かなぁ。

 

普段とは違う正月番組とか観ると、

正月という感じがする。

 

芸能人格付けチェックとか

さんまのまんまとか

とんねるずのスポーツ王は俺だ

とかを観ると、正月という感じがするかな。

 

スポーツだったら

高校サッカーとか箱根駅伝とかの放送が

正月気分にさせてくれる。

 

そういえば昔はいつも元旦には

欽ちゃんの仮装大賞

やっていたような気がするなぁ。

 

 

昔は正月が楽しみだったことが懐かしい。

 

子供の頃はお年玉も貰えたし、

やはり子供の方が

お正月を楽しみにしている節があるね。

 

まぁでも僕も子供の頃に

お正月に楽しい思い出が作れたことは

今になって考えてみれば、

幸せだったのかもしれないけどね。

 

f:id:dannjiki835:20220105081820j:plain

昔よく母が作ってくれたお雑煮。
10年以上前の画像。
餅、鶏肉、玉子、エビ、蒲鉾、ほうれん草が入ってる。

 

僕の大晦日といえば

 

今日は大晦日

今年も、もう終わりですね。

 

コロナ渦とはいえ、

世間はやはり大晦日は忙しそうですねぇ。

 

僕はというと、

今でこそ大晦日といっても何もないけど、

昔は大晦日といえば

毎年定番なものが4つあった。

 

 

それは、

 

 

銭湯

天ぷらそば

晦日だよドラえもん

雪見だいふく

 

 

この4つが毎年恒例の僕の大晦日だった。

 

 

どういうことかというと、

まず、大晦日には、父と兄と僕の3人で

自宅のすぐ近くにある

銭湯に行くのが定番だった。

 

1年の締めくくりの日の大晦日には、

1年の垢を落とそう、という父の意向で、

幼い頃から大晦日には銭湯に行って、

いわば体の大掃除をしていたのだ。

 

それが僕は楽しみだった。

 

銭湯に行くこと自体も楽しかったけど、

なんとなく正月を翌日に控えている

という気分もあって、

普段の日に行く銭湯の時以上に楽しかった。

 

 

だいたい夕方頃に銭湯に行って、

体を綺麗にし、そして風呂から出ると、

そこの銭湯で売っているアイスを

父に買ってもらうのも定番だった。

 

だいたいはいつも2個買ってもらうのだが、

そのうちの1個は

いつも雪見だいふくと決まっていた。

 

これは単純に

僕が雪見だいふくが好きだったことが

主な理由だけど、

いつも大晦日には雪見だいふくを買う

というのを繰り返しているうちに、

僕の頭の中で、晦日には必ず雪見だいふく

というイメージが

自然と根付いてしまっていたようだ。

 

だから大晦日の銭湯に行った時には、

必ず2個買うアイスのうちの1個は

雪見だいふくだった。

 

ちなみにもう1個は

その時によってまちまちだけど、

でもたいていは森永の『ピノ』だったかな。

 

 

銭湯に行った後に自宅に戻ると、

僕らが銭湯に行っている間に

母がこの日の夕食である

年越しそばを作ってくれていて、

帰るとともに夕食となる。

 

この年越しそばも毎年定番で

母特製の天ぷらそばだった。

 

エビ天や野菜天を作ってくれて、

その天ぷらがドーンと乗っかった

天ぷらそばを堪能する。

 

これがまた美味しかった。

 

この天ぷらそばを食べると、

さらに大晦日を実感する。

 

 

そしてそれを食べ終えると、

僕はリビングから兄との共同部屋である

子供部屋に移動して、

晦日だよドラえもんを観る。

 

うちは基本的にはテレビは

リビングで見るのだけれど、

この日は両親が歌番組、

晦日に定番だった

懐かしの昭和の名曲の番組とか

紅白歌合戦を見るので、

ドラえもんが見たい僕は子供部屋に行って、

その部屋のテレビで

晦日だよドラえもんを観ていた。

 

 

この晦日だよドラえもんを観るのも

晦日の醍醐味だった。

 

今はこの番組は1時間スペシャルとかに

なってしまっているようだけど、

僕が子供の頃の晦日だよドラえもん

3時間くらいの長時間スペシャルだった。

 

これを大晦日に観るのも定番で、

そして楽しみであった。

 

前述の通り夕食の天ぷらそばを

食べ終えた後に、冷凍庫から銭湯で買った

雪見だいふくを取り出し、

部屋にあるストーブをつけ、

部屋を暖かくした状態で

ドラえもんを観ながら

雪見だいふくを堪能する。

 

中流れるCMで、フジカラーのCMが流れ、

 

お正月を写そう♪ 

 

フジカラーで写そう♪

 

というフレーズを聞いて、

さらに大晦日という実感が

大きくなっていたものだ。

 

だから大晦日だよドラえもんを観ながら

雪見だいふくを食べるのも

僕にとっては大事な要素だった。

 

 

 

まぁこんな感じで

昔は大晦日を楽しんでいたものだ。

 

今はすっかりそんなことは

なくなってしまったけど、

何か別の新しい大晦日の楽しみでも

これからできるといいなぁ。

 

皆さんもそれぞれ

晦日の楽しみ方があるのかな?

 

やはりどうせなら楽しい気分で

1年を締めくくってもらいたいですね。

 

来年もきっといい1年になる。

 

そう信じましょう。

 

それでは皆さんよいお年を。

今年の終わりと新年の近づきを知らせる音

 

うちの近所で年末恒例、火の用心の夜回りを

例年通りやっているようで、夜遅くには

拍子木のカチカチという音が聞こえてくる。

 

この音を聞くと、これまた

新年がすぐそこまでに来ていることが

実感できる。

 

というのも、うちの近所では

毎年12月の25日頃から30日まで

火の用心の夜回りが行われている。

 

だからこの音は、

もう今年も残すところ僅か

という意味もある、少なくても僕の中では。

 

この夜回りは時間によって

何度か回るルールになっていて、

18時頃には小学生達による夜回りが

行われていて、21時頃からは

大人が順次何回かに分けて

回ることになっている。

 

だいたい毎年僕は就寝時間になって

布団に入って目をつむっていると、

外から夜回りの

 

「火の用心!!」

 

カチカチ! 

 

 

と、拍子木の音が聞こえて、

その年の終わりを感じながら眠りにつく

というパターンを毎年繰り返している感じだ。

 

こんな僕も小学生の頃は

その18時頃に行われている

小学生達の夜回りに参加していた。

 

あの頃は学校の同級生も多く参加していて、

みんなで地元の町内を回ることも

とても楽しかったし、

なにより最終日の30日は、

夜回りが終わった後に、

甘い甘いお汁粉がもらえるのだ。

 

町会の人達が子供たちのために

暖かいお汁粉を作って振舞ってくれるのだ。

 

僕はそれを食べるのが楽しみで

夜回りに参加していた節がある。

 

さらにお土産として

マクドナルドのハンバーガーが

ひとり1個ずつ配られる。

 

ハンバーガーは色々な種類があって、

どのハンバーガーかは選ぶことは

できないのだけれど、それも嬉しかった。

 

特に大好物の

てりやきマックバーガーがもらえた時は

かなり嬉しかった♪

 

そんな夜回りも

コロナ渦でやってないのかと思ったが、

ちゃんと行われているようだ。

 

年末の風物詩だから、こういうものが

コロナによってかき消されなくてよかったと

僕は心から思っている。

年の瀬を感じさせるもの

 

クリスマスが終わると

一気に年の瀬モードになる。

 

実際はもっと前から

年の瀬モードは始まっているけど、

クリスマス直後から

その色が格段に濃くなる。

 

神社などでも正月の準備がされていたり、

正月の雰囲気が強く漂ってくる。

 

僕はといえば、そういう光景を目にすると、

正月が間近という心境になるけど、

もう一つ、そういう心境を強くするのは

やはりテレビのCMかな。

 

僕の中で昔から

年の瀬を感じさせるCMといえば、

やはり佐野厄除け大師

川崎大師のCMかな。

 

この2つのCMは昔から年末には定番で、

このCMが流れると、今年はもう終わりで

新年がやってくる、

という実感が湧いてくる。

 

特に佐野厄除大師のCMの

最初のゴーンと鐘をつくあの映像は、

大昔からの定番なので特にインパクトが強い。

 

それに加えて近年では、

日光山輪王寺のCMかな。

 

「福~よ来い来い、福よ来い♪」

「年~のはじめに福よ来い♪」

のあのCM。

 

 

それと紀文のおせちのCMかな。

 

『お正月は、我が家で、

年神様をおもてなし』

 

のフレーズを聞くと、

年の瀬だなぁと、ほんとにしみじみ思う。

 

だからもう今は

思いっきり年の瀬モードになってるね僕は。

この感じがなんとなく好きなんだよね。

 

 

 

 

ついでに昨日の飯。

 

 

安~い餃子を焼いて、

これと一緒に焼きそばも食べた。

 

f:id:dannjiki835:20211229122330j:plain

 

 

 

f:id:dannjiki835:20211229122355j:plain

 

 

f:id:dannjiki835:20211229122423j:plain

 

 

 

 

f:id:dannjiki835:20211229122510j:plain

 

これも安い

 

 

f:id:dannjiki835:20211229122535j:plain

 

f:id:dannjiki835:20211229122608j:plain

具材は適当にキャベツ、豚肉、ウインナー。

余り物を使っちゃう。

 

 

f:id:dannjiki835:20211229122640j:plain

麺を入れて

 

 

 

f:id:dannjiki835:20211229122706j:plain

ソースを絡めて

 

 

 

 

f:id:dannjiki835:20211229122732j:plain

 

完成。

安いけどおいしかった。

12月といえばゴジラ映画だった

 

12月といえば昔は

ゴジラ映画を観に行っていたものだ。

 

僕の子供の頃は

平成ゴジラシリーズともいう時代か、

平成初期のゴジラ映画をよく観に行った。

 

 

当時はすごい人気で、

映画館の客の入りも凄かった。

 

その中でもひときわ

観客が多かった記憶があるのは、

やはり1992年のゴジラVSモスラだ。

 

調べてみてもゴジラVSモスラ

平成ゴジラシリーズの中では

観客動員数が一番だったらしい。

 

確かにそうだった、

この映画は映画館に2回観に行ったが、

2回とも物凄い客が映画館にいた。

 

僕がいつも行っていた地元の映画館は、

4つのスクリーンのみの映画館だったが、

そのうちの2スクリーンで上映されていた。

 

しかも客が多いため、

その2スクリーンの映画館を

自由に行き来できるようになっていた。

 

この映画館でこんなことになっていたのは、

僕の記憶の中でもその年の

ゴジラVSモスラだけだったと思う。

 

この前年、大晦日に父と一緒に

ゴジラVSキングギドラ

この映画館に観に行った。

 

しかしこの時は1つのスクリーンでしか

上映されてなくて、

しかもそこまで混んでもなくて、

ちゃんと座って観ることができた。

 

でもゴジラVSモスラの時は違った。

 

座席に座れないのはもちろんのこと、

通路に立って観るのも、

場所を確保するのが大変だった。

 

この時は兄と友達数人と観に行ったのだが、

館内ではみんな自由に

2スクリーンを行き来して

自分で場所を確保して観るように、

そして映画が終わったら

また入口付近で落ち合おう。

ということにしてそれぞれ自由行動とした。

 

そうでないと

場所を確保できないくらいだった。

 

 

でも確かに客の入りが凄いのも納得だ。

 

僕もこのゴジラVSモスラ

ゴジラ映画で一番好きだ。

 

今でも強く印象に残っているが、

特にあの当時、映画を観た直後は

かなりの余韻に浸っていた。

 

特に作中でコスモスが歌うモスラの歌

 

モスラ~、ヤ!モスラ~」

 

というフレーズが、

ずっと頭の中で流れていた。

 

 

余韻が収まらない僕は、

さらにフィギュアも欲しくなって、

デパートのおもちゃ売り場に行って

モスラとバトラのフィギュアを

買いに行った。

 

ところが、モスラもバトラも

成虫の状態のフィギュアは置いてなくて、

幼虫の状態のしかなかった。

 

まぁ幼虫の状態の

モスラとバトラも悪くないなと思ってたので、

それを購入した。

 

 

その後もゴジラ映画は何本か観たけど、

全部を観たわけではないので、

このゴジラVSモスラを超える

すばらしいゴジラ映画もあるのかもしれない。

 

でも僕の中では

今でもやはりナンバー1だなぁ。

 

その時の個人的な思い出も含めて、

最高の作品だ。

 

f:id:dannjiki835:20211226135047j:plain

f:id:dannjiki835:20211226135113j:plain

 

クリスマスイブの夜に図書館に行った過去

 

今日は12月25日。

今日は何の日だといえば、

言うまでもなくクリスマス。

 

今日も土曜日だからそうだと思うけど、

特に昨日24日(しかも金曜)の夜のほうが

そういう雰囲気が強いのかな、世間では。

 

 

そういえば12月24日の

クリスマスイブの夜という

世の中が最もクリスマスモードになる

その聖なる夜に、

僕は、普段と変わらずに

近所の図書館に行ったことがある。

 

あれはもう10年ちょっと前の事だけど、

そもそも僕は、

普段図書館を利用することが多い。

 

今はネットを使って読みたい本が

どこの図書館に置いてあるか検索ができる。

 

なので、読みたい本が

どこの図書館にあるか検索をして、

その本が置いてあると出てきた図書館に

出かけて行って、本を借りる、

ということを割と多くやってきた。

 

そして10年くらい前の12月24日の日にも

読みたい本があって、検索してみたら

地元の図書館に置いてあるとの

検索結果が出たので、

夜だったが、図書館に行った。

 

12月24日の夜といえば、当然世間では

クリスマスイブということで、

恋人と過ごしたり、

家族とクリスマスを楽しんだりと、

みんなクリスマス一色の夜だ。

 

だけど恋人もいなければ、

もう子供の頃みたいに

クリスマス関連の行事もなくなっていた僕は、

まったくイブの夜という意識もなく、

普段通りの感じで

イブの夜に図書館に行った。

 

 

その図書館はいつもそれなりに混雑していて、

いつ行ってもけっこうな人で

賑わっている図書館だ。

 

だがこの日は行ってみると

見事に誰も居ない。

 

当然この当時は今みたいに

コロナ騒動などない時だ。

 

あれだけいつも人がいる図書館でも

さすがにクリスマスイブの夜には

誰一人としていなかった。

 

 

普段は混雑しているのが当たり前の

その図書館で、僕一人でシーンと

静まり返ったその雰囲気が

なんとも言えず独特な空間に思えた。

 

まぁそりゃそうか。

イブの夜に図書館に来る僕のほうが

珍しいのだろうなぁ。

 

僕はお構いなしだけど、

世間的にはそうなのだろう。

 

僕はいつもと変わらず、

普通に本を借りて図書館を後にした。

 

この時は僕一人世間から

取り残されたような感覚も

あったにはあったけど、

これはこれで面白い体験だった。

 

 

 

 

今日の飯

 

今日はクリスマスなので

一応それらしく

ローストチキンをいただきました。

 

f:id:dannjiki835:20211225190253j:plain



 

もちろんこれをおかずに白米を食べる。

 

f:id:dannjiki835:20211225190530j:plain

 

 

 

 

甘めの味付けでうまいねー!

業務スーパーのご飯のお供を食す

 

白米大好きな僕は、スーパーなどに行っても

やはり、ご飯のお供というべきものを

探してしまうところがある。

 

 

ご飯に合うおかずは山ほどあるけど、

最近は業務スーパーに行く事が多くて、

業務スーパー内でも、

ご飯に合うおかずがないかどうか

いつもチェックしている。

 

 

もちろん業務スーパーには

ご飯に合うおかずはたくさんあったが、

以前から気になっていたけど、

なかなか買わなかったものがある。

 

それが小瓶に入った

牛タンしぐれ鶏そぼろだ。

 

これらは口コミによると、とても美味しくて、

とにかくご飯が進む味付けとのこと。

 

その評判を知ってから、

僕も是非食べてみたいと思っていたが、

なにせ1日1食で、日に1度しか

食事のチャンスがないもので、

他にも食べたいものがたくさんあると、

なかなかそのチャンスがまわって来なかった。

 

だけど、ついに食べる時がきた。

 

 

さっそくこの日は牛タンしぐれ

食べてみることにした。

 

税抜き185円のこの商品。

 

f:id:dannjiki835:20211222135129j:plain

 

 

 

 

さっそく小皿に出してみると、

すでに山椒?の匂いがただよってきた。

 

f:id:dannjiki835:20211222135207j:plain

 

 

 

 

 

とりあえず実食!

 

 

 

食べてみると、

甘い感じの牛タンの中にも

山椒の風味が強くて、

噛んでいるとけっこう辛さが伝わってきた。

 

甘みもあるのだが、

同時に辛さもあってヒリヒリしてきた。

 

子供並みに辛い物が苦手な僕には、

辛さの方が強く感じて参った・・

 

 

他の方はこのピリ辛

ちょうどいい風味に感じるのだろうけど、

子供舌の僕にはダメだった・・

 

 

 

こりゃダメだ・・・

 

 

 

 

牛タンしぐれは中止して、

もう一つの鶏そぼろを食べてみることにした。

 

f:id:dannjiki835:20211222135315j:plain

 

 

 

税抜き138円という手頃の値段のこの商品。

これも口コミによると

評判がいいから楽しみだ。

 

f:id:dannjiki835:20211222135735j:plain

 

 

 

さっそく食べてみると、

やはりこれも甘く味付けされた鶏肉。

 

ほんのりごぼうの味も感じられるのだが、

 

やはり・・辛い・・

 

 

これもピリ辛でヒリヒリする・・・

 

というよりもさっきの牛タンしぐれよりも

もっと辛いような気がした。

 

もうすでにヒーヒー言っている状態になった。

 

 

これもダメだ・・・僕には辛い・・

 

 

結局子供並みの

辛い物が苦手な舌を持つ僕には

牛タンしぐれ鶏そぼろ

両方辛くてダメだった。

 

期待していただけに残念だった。

 

まぁおそらく

この商品が辛すぎるのではなくて、

僕が辛い物が苦手すぎるのが

いけないのだろうけど、僕には合わなかった。

 

 

これは辛い物が全然平気な

父にあげることにした。

 

 

やっぱり業務スーパーに限らず、

市販の食品は、ちょっとでも

ピリ辛という情報がある商品は

気をつけないといけないなぁ僕は・・