1日1食(たまに0食)、気まぐれ断食男のブログ

日々食事は1日1食で、たまに0食という変わり者のブログです。思ったことを日々気まぐれに書いていきます。

スーファミ版 ファイナルファイト その4

前回からの続き

 

dannjiki835.hatenablog.com

 

 

いよいよ第五ステージ。

 

この第五ステージが最終ステージである。

 

 

このステージ開始早々

ドラム缶が転がってくるのには面食らう。

 

それを破壊すると

中にはアイテムが入っているのだが、

初めて来たときは当然そんなのは

準備してないので、うまく破壊できない。

 

第四ステージにもこういうのが出てきたが、

友達なんかにもプレイさせてみると

誰もが突然出てきたドラム缶に

対応できなくて吹っ飛ばされていた。

まぁ知らないのだから当然か。

 

2回目以降はそれを覚えといて、

その場面に来たら身構えるようになるから

うまく破壊できるようになる。

 

このステージの序盤は特に難しくもなく、

難なく進めていける。

 

途中真っ黒な扉のようなものがあって。

僕はいつも「なんだ?ありゃ?」

と何だか特別気になっていた。

 

これはだいぶ後になって

友達に聞いてわかったのだが、

これはエレベーターだという。

 

「これエレベーターなの?」と、

かなり驚いたのを覚えている。

 

なにせ黒々とした重厚な扉に見えたので、

中に何か物凄い物が入っているのかと

思っていた。

 

「もしかしたらここから

ラスボスが出てくるのか?」

とさえ思っていた事もあった。

 

アーケード版ではここで

エレベーターがやってきて、

それに乗るシーンがあるのだが、

このスーパーファミコン版では

その部分がカットされているので、

スーパーファミコン版しか知らなかった僕は

エレベーターとは夢にも思わなかった。

 

 

ここの後は、太ったスキンヘッドの敵が

複数突進してきたり、その後にも

アンドレが二人出てきたりなどするが、

特に問題なく進めることができた。

 

ちなみにこのステージには

物の陰に隠れていて見えないアイテムが

たくさん存在する。

 

知ってしまってからは全部入手するのだが、

最初は知らないので、

スルーしてしまうのは仕方ない。

 

この最終ステージは特に難しいとは感じなく、

最初に来た時も、ラスボスまで普通に

辿り着くことができた。

 

 

いよいよラスボス、ベルガーの登場だ。

 

ヒゲをたくわえた中年男ベルガーが

電動車椅子に乗って登場する。

 

手にはボウガンを持っており、

横には誘拐したハガーの娘、

ジェシカを抱えている。

 

車椅子を破壊してボスを引きずりおろすと

戦いが始まる。

 

車椅子からおりたベルガーは

ピョンピョン飛び跳ねて

ちょこまか移動したり、

パンチを当てようとしても空ぶったり、

捕まえてハガーの頭突きや

コーディーの膝蹴りを当てようとしても

途中で離れてしまったり、

あるいはベルガーが乱射するボウガンに

パンチを阻まれたりして、

思ったようにダメージが与えられないのが

非常にイライラする。。

 

加えてザコ敵も出てきて、邪魔してくる。

 

ただラスボス自体は前ステージのボスの

アビゲイルとの戦いを経験しているだけに、

このベルガーは特別強いとは感じなかった。

 

ただ、思ったように

ダメージが与えられないから面倒だ。

 

それでも時間をかけて食らいついていれば

だいたい普通に倒す事はできる。

 

ベルガーの体力ゲージが無くなって

最後の一撃を加えると、

ベルガーが窓まで吹っ飛んで、

窓を突き破ってビルの下まで落下して死亡、

という流れで全ステージクリアで終了。

エンディングが始まる。

 

ここまでくると達成感でいっぱいである。

 

あれだけ敵を殴り倒してきた上での

クリアなので、スッキリ感がある。

やはりこのゲームは

ストレス解消にはいい気がする。

 

ただ、うまく操作できなくて

敵の攻撃を食らったり、

うまく敵にダメージを与えられないと

逆にストレスを感じてしまうかも。

 

上級者になればハメ技などもできるし、

こちら側はダメージを受けずに

一方的に相手を倒し続けることもできる。

 

ちなみにオプション画面で

難易度も変えられるので、

自分のプレイ能力に合わせて

難易度を調整するといいだろう。

僕もたいていは残機を増やして

プレイしていた。

 

僕の場合はこのスーパーファミコン版の

ファイナルファイトをプレイしてから

このゲームの存在を知って、

後からアーケード版も興味が湧いて、

ゲームセンターでファイナルファイト

プレイしてみたりした。

 

その事については次回書いてみようと思う。

 

 

続く